セイロで作るお赤飯

レシピ
スポンサーリンク

お赤飯は炊飯器で作ることも出来ますが、セイロで作ると余分な水を吸わずに綺麗に蒸しあげることができます。もち米1粒1粒がモチモチとした美味しい食感と小豆の綺麗な色が食欲をそそる美味しさに仕上げてくれます。今回は18㎝のセイロを使用して蒸しあげます。前日から仕込んでおけば後は蒸すだけで簡単に作れます。

スポンサーリンク

材料(2合)

  • もち米…2合(又はもち米・うるち米1合ずつ)
  • 小豆…70~100g
  • 塩…小さじ1

作り方

【前日】

①小豆を水で洗い茹でます

②お米は洗って水を切っておきます

③沸騰して、2~3分たったら水を捨て、新しい水にします(渋きり)

④たっぷりの水で小豆が柔らかくなるまで煮ます

*ゆで汁は捨てちゃダメ!!

⑤柔らかくなったらゆで汁ごと粗熱をとります

⑥ゆで汁1カップ分は別にしておきます

⑦お米に残りのゆで汁と小豆を入れて冷蔵庫で1晩浸します

*4時間以上浸しましょう

一晩経つとこうなりますダウン

【当日】

①お湯を沸かします

②前日に浸しておいたお米と小豆の水を切ります

③セイロ・蒸し布を濡らします

④セイロに蒸し布を敷いて、水を切った小豆・お米を入れ、蓋をします。*真ん中をくぼませると中心部まで熱が入りやすいです。

⑤お湯が沸いたら鍋の上にのせて20分蒸します

⑥とっておいた1カップ分の小豆のゆで汁に塩を小さじ1入れておきます

⑦20分経ったら、蒸し布からボールに移します

←20分後1回目蒸し終わり

⑧⑥の小豆のゆで汁を入れてよくかき混ぜます

⑨蒸し布に戻し、さらに20分蒸したら完成

ポイント

*浸漬させただけの水分でモチ米を蒸しあげるのは硬くシンの残るお赤飯になってしまいます。そのため、不足分の水分を1回取り出して補ってあげることで丁度良い硬さになります。

*今回は小豆を使用しましたが、小豆が割れてしまう時は「ささげ」にすると割れにくく扱いやすいです。

*振り水が1回でもまだ硬いと感じる方は追加でもう1回してみると柔らかくなります。

コメント